いつか必ず人生は終わる
その時までに、後悔を減らすために
周りの人に感謝を、それは少しできてきました
でも、ある時気づきました
『自分には??!!』
思い起こせば、ずっと自分に
『何やってるの!!』
『そんなんじゃだめじゃない!!』
などなど、、、
他人に言ったら、虐待⁈
モラハラ⁈そんな言葉を自分自身に投げつけていました。
最近は、かなり減りましたが
自分への『感謝』なんて全くしてない!!!
そこで、まず自分にも感謝を伝えていくことにチャレンジしたいと思いました
皆さんはどうですか?
続けていくためのコツをchaGPTに
聞いてみました。
1. 鏡を使う
• 歯磨きや洗顔のときに、鏡を見て一言。
例:「今日も生きてくれてありがとう」「がんばったね」
• 最初は照れがあるけど、毎日やると自然になじんできます。
⸻
2. 日常の動作に合わせる
• 布団に入ったとき:「今日の私、ありがとう」
• 仕事や家事が終わったとき:「ここまでやった私、えらいね」
• ごはんを食べる前や後:「体を動かしてくれる私、ありがとう」
👉「動作 × 感謝の言葉」をセットにすると、自然に習慣化できます。
⸻
3. アラームを活用する
• スマホに「ありがとうタイム」と名前をつけたアラームをセット。
• 鳴ったら1分、自分に向けて「ありがとう」を声に出す。
⸻
4. 声を録音する
• 自分の声で「ありがとう」「大丈夫だよ」などを録音。
• 夜寝る前に再生すると「自分に寄り添われる」感覚が出ます。
⸻
5. 朝・夜のルーティン化
• 朝:「今日もよろしくね」
• 夜:「今日もありがとう」
👉たった2フレーズで、1日を自分とつながる時間に変えられます。
⸻
💡ポイント
• 最初は「短くてシンプル」な言葉でOK。
• 感情を込めなくても、口に出すだけで脳に効果があります。
• 続けるとだんだん「本当にありがとう」と心から思える瞬間が増えます。
良かったら、皆さんも
どれか一つでも一緒に続けてみませんか?
続けての感想などもお待ちしています